京都市内のスーパー銭湯・スパ検索・予約(4件中1~4件)(専用駐車場あり)

ようこそ、ゲストさん

掲載店舗 キャンペーン クーポン
896 407 707

 京都市内×スーパー銭湯・スパについてよくある質問

  1. リフナビ大阪
  2. 大阪のスーパー銭湯・スパ
  3. 京都エリアのスーパー銭湯・スパ
  4. 京都市内のスーパー銭湯・スパ
  5. 店舗リスト

京都市内のスーパー銭湯・スパ

京都市内にある男性歓迎のスーパー銭湯・スパを紹介いたします。口コミで人気の店舗や人気ランキング上位の店舗を多数ご紹介しております。店鋪リストページでは京都市内エリアにあるスーパー銭湯・スパを一覧から探すことができます。 このエリアのスーパー銭湯・スパ探しには是非、リフナビ大阪をご活用ください。

貴船神社の画像(京都市内エリア)

金閣寺の画像(京都市内エリア)

検索結果:
4
エリア:
京都市内
ジャンル:
スーパー銭湯・スパ
こだわり検索
4件中 1~4件を表示
←前の50件次の50件→

伏見桃山・伏見稲荷 / JR東海道本線「長岡京駅」より車で10分

玉光湯

営業時間:8:00~24:00 定休日:年中無休
075-925-1126 ※お間違えのないようおかけください

こだわりポイント

21時以降も受付 / 専用駐車場あり

お店から一言

美肌効果抜群の高濃度炭酸風呂が大人気!高血圧や冷え性、糖尿病などの諸症状にも効果を発揮します。露天風呂やフィンランドサウナなど、ゆったりとくつろげる空間をご用意。

最新ニュース

3/31 17:30 26日はお風呂の日イベント開催!

桂・洛西 / 阪急各線「桂駅」より車で8分

京都桂温泉

営業時間:10:00~翌2:00/土日祝8:00~翌2:00(最終受付翌1:30) 定休日:年中無休
075-393-4500 ※お間違えのないようおかけください

こだわりポイント

21時以降も受付 / 24時以降も受付 / 専用駐車場あり

お店から一言

薬効豊かな2種類の源泉掛け流し!公卿もめでた「桂の月」を望める露天風呂です。岩盤浴も2種類あり、時間制限なしで自由に行ききし、楽しんで頂く事が可能です。お風呂とあわせて是非お楽しみ下さい。

最新ニュース

店舗からのお知らせはありません。

西院・大宮 / JR山陽本線「丹波口駅」より徒歩5分

京都壬生 日帰り天然温泉

営業時間:10:00~翌1:00(最終受付24:00) 定休日:年中無休(年2回メンテナンス臨時休有)
075-813-2611 ※お間違えのないようおかけください

こだわりポイント

21時以降も受付 / 専用駐車場あり / 駅から徒歩5分以内

お店から一言

滋賀県「守山天然温泉 ほたるの湯」から直送される温泉は、しっとりとしたなめらかな肌ざわりで美人の湯ともいわれています。再入浴OKシステムやバラエティー豊かなイベント湯なども楽しみの一つです。

最新ニュース

店舗からのお知らせはありません。

伏見桃山・伏見稲荷 / 地下鉄烏丸線「竹田駅」より徒歩5分

スーパー銭湯

営業時間:10:00~22:00/金土10:00~23:00(月~木最終受付21時00分/金・土最終受付22時00分) 定休日:不定休(年2回メンテナンスの為休業します。)
075-645-4126 ※お間違えのないようおかけください

こだわりポイント

21時以降も受付 / 専用駐車場あり

お店から一言

癒し、健康のニーズが高まりだした2001年に、どなたでもお気軽に来店でき、天然の温泉を味わうことが出来る入浴施設として伏見力の湯はオープンいたしました。皆様の癒しに貢献できるよう努めてまいります。

最新ニュース

店舗からのお知らせはありません。

最寄り駅で探す

スーパー銭湯・スパについてよくいただくご相談

  • Q

    スパとは何ですか?

    A

    スパとは、日本では美容や健康の維持、回復、改善を目指して、温泉や水浴を利用したヒーリング環境やそれに伴うマッサージ設備・療法を提供する総合的な施設のことです。

  • Q

    温泉とスパの違いは何ですか?

    A

    温泉の定義は、地中から湧き出た25度以上のお湯または、一定の量を上回る化学成分が含まれていることが挙げられます。一方で、スパには温度や成分の決まりがなく、入浴やマッサージによるリラクゼーションを目的とした施設といえるでしょう。

  • Q

    スーパー銭湯と銭湯の違いは何ですか?

    A

    公衆浴場の分類として、「一般公衆浴場」と「その他の公衆浴場」があり、入浴料金が法令で規定されている銭湯は一般公衆浴場に該当し、自由に入浴料金を定められるスーパー銭湯はその他の公衆浴場に該当します。保健衛生上必要な施設が銭湯、娯楽や休養を目的とする施設がスーパー銭湯に分類されます。

  1. リフナビ大阪
  2. 大阪のスーパー銭湯・スパ
  3. 京都エリアのスーパー銭湯・スパ
  4. 京都市内のスーパー銭湯・スパ
  5. 店舗リスト
S