肌に悩むメンズ必見!正しいスキンケアの方法やスキンケア用品の選び方を徹底解説

ようこそ、ゲストさん

最新の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
タグ

今行きたい、人気のメンズエステ

掲載店舗 キャンペーン クーポン
886 391 696

RSS

  1. リフナビ大阪
  2. リフナビ大阪コラム
  3. メンズフェイシャルについて
  4. 肌に悩むメンズ必見!正しいスキンケアの方法やスキンケア用品の選び方を徹底解説

肌に悩むメンズ必見!正しいスキンケアの方法やスキンケア用品の選び方を徹底解説

更新日: 2023-04-03メンズフェイシャルについて
肌に悩むメンズ必見!正しいスキンケアの方法やスキンケア用品の選び方を徹底解説

「毎日欠かさず洗顔をしているのに、肌荒れやニキビに常に悩まされている」
このような悩みを抱えている男性は多くいらっしゃいます。
男性の肌は、女性の肌と比較して水分量が半分しかないため、乾燥しやすい特徴があるのです。
肌が乾燥しやすいと肌荒れの原因になるため「正しいスキンケア」を毎日心がけましょう。
今回は、メンズ向けに正しいスキンケアの流れや、スキンケア用品を選ぶときの重要なポイントなどをまとめて解説します。

メンズのスキンケアが重要な理由

まずは、なぜ男性にもスキンケアが重要と考えられるようになったか、理由を簡単に解説していきます。

男性の肌の水分量は女性の約半分

あまり知られていませんが、実は男性の肌の水分量は女性の約半分しかありません。
ということは、男性の肌は女性よりも圧倒的に乾燥しやすいわけです。
肌の水分量が多い女性ですら毎日スキンケアを行い、それでも季節や環境によっては乾燥に悩むこともあります。
そんな中、水分量が女性の半分しかない男性が肌をそのまま放置していて良いわけはありません。

男性ならではの肌荒れしやすい生活習慣

肌の水分量が少ない前提がありながら、男性は男性ならではの肌荒れしやすい以下の生活習慣があるため、スキンケアは重要です。

  • 毎日のシェービング
  • 紫外線対策の不足

男性は日々ヒゲの処理をしなければなりませんが、シェービングは肌荒れに直結します。
しかしヒゲを剃らないわけにはいきませんよね。
だからこそ、シェービングによるダメージをスキンケアで補ってあげる必要があります。
さらに、習慣的に紫外線対策をしている方が多い女性に対し、多くの男性はあまり紫外線に気を遣っていません。
それも肌へのダメージを大きくする要因の1つです。
紫外線を肌にダイレクトに受けることで肌を守るバリア機能が低下し、肌トラブルにつながるのです。
紫外線対策も、スキンケアの1つだと知っておきましょう。

スキンケアをする男性は好印象!

男性がスキンケアを行う重要性の1つに、肌質が向上すると他人からの印象が変わる、というものがあります。
肌がしっかりと手入れされているだけで、清潔感のある印象を与えるのです。
清潔感に付随して、人は以下のようなさまざまな良いイメージを持ちます。

  • 信頼できそう
  • 仕事ができそう
  • 健康である

こうした印象を与えられれば、仕事やプライベートでもメリットがあることは間違いありません。
だからこそ、男性にとってスキンケアは重要なのです。

【正しい3ステップ】メンズスキンケアの流れを解説

洗顔をする男性

メンズ向けの正しいスキンケア方法は、以下の流れで行います。

  • 1.洗顔
  • 2.保湿
  • 3.紫外線対策

すでに取り組んでいる方も多いかもしれませんが、重要なポイントは正しいスキンケアで肌を労ることです。
正しいスキンケアの流れを押さえて、肌質改善を目指しましょう。

1.洗顔

ステップの1つ目は、洗顔です。
汗や皮脂など肌に付着した汚れを落とすことで、清潔な肌を保ちます。

<必要なアイテム>

  • 洗顔料
  • クレンジング(メンズメイクをする方の場合)

<正しい洗顔の流れ>

  • 1.顔表面の皮脂をぬるま湯(32℃〜34℃)で軽く流す
  • 2.洗顔料を適量手に取り、3回くらいに分けて水を少しずつ足しながら泡立てる
  • 3.手のひらを逆さにしても泡が落ちないきめ細かい泡が経てば完璧

泡立てる過程で手間や時間をかけたくない場合は、泡立てネットや泡タイプの洗顔料を使うのがおすすめです。
十分に泡立てたら、顔の内側から外側に向かい、泡をクッションのようにして優しく洗います。
力を入れてゴシゴシ洗うと摩擦による肌へのダメージが加わるため、こすりすぎはNGです。
なお、すすぐ際にも肌の油分を落としすぎないように、ぬるま湯で洗い流すと良いでしょう。

2.保湿

洗顔後は肌に必要な水分・油分を補い、健康的な肌状態を保つために保湿を行いましょう。

<必要なアイテム>

  • 化粧水
  • 乳液やクリーム

化粧水と乳液・クリームはそれぞれ役割が異なるため、必ず両方用意するようにしてください。
化粧水は肌表面の角質に水分を与え、乳液は肌表面に蓋をしてうるおいをキープしてくれる役割があります。
どちらか1つでは保湿として不十分。
ケアになるべく時間をかけたくない場合、化粧水や乳液が1つになったオールインワンタイプもおすすめです。

3.紫外線対策

保湿が終わったら、最後に紫外線対策をしましょう。
夜のスキンケアの場合は不要です。

<必要なアイテム>

  • 日焼け止め

メンズメイクをする方の場合は以下のものも肌を守るのに役立ちます。

  • 化粧下地
  • BBクリーム
  • 日焼け止め

スキンケアの仕上げに、紫外線によるダメージから肌を守りましょう。
紫外線は、日焼けはもちろんのこと、シミやしわ、乾燥、炎症といった肌ダメージの原因になるものです。
日焼け止めを顔全体にしっかりと塗り込むことで、紫外線による肌ダメージは減少します。
日差しの強い夏だけでなく、その他の季節も紫外線は降り注いでいるため、UVケアは1年を通して欠かさず行いましょう。

どれか1つを行うだけでも効果はある?

時間がない、面倒など、すべてのステップをこなすのに難を示す方もいらっしゃるかもしれませんが、ご紹介したステップはすべてセットで行わないとしっかりと効果を発揮しません。
時間がない方や面倒に感じる方は、すべてのステップをなるべく効率良く行える工夫をしましょう。
洗顔は泡で出るタイプのもの、保湿はオールインワンを使用する形にすれば時間も手間も省けますよ。

メンズのスキンケア用品を選ぶときに重要な3つのポイント

スキンケアの手順がわかったところで、「ではどんなスキンケア用品を選べば良いのか?」といった疑問も生まれることでしょう。
そこで、最後にメンズのスキンケア用品選びのポイントをまとめてご紹介いたします。

必ず成分をチェックする

スキンケア用品選びの際は、必ず成分をチェックしましょう。
スキンケア用品はさまざまな肌質・悩みに合わせた成分配合のものが販売されているため、自身の肌状態にあったものを選ばなければケアの効果を発揮しないどころか、マイナスに働くリスクもあるからです。
例として、乾燥や敏感肌で悩む男性が脂性肌向けの脱脂力の高い洗顔を選んでしまったとします。
この場合、ただでさえ不足している肌の油分がさらに洗い流されることでますます乾燥が進み、肌状態は悪化してしまいます。
また、男性も歳を重ねるごとに肌質は変化するため、年齢に合ったスキンケア用品を選ぶことも大切です。
例えば40代からであれば、エイジングケア関連の成分を含む商品をチョイスするのが良いでしょう。
なお、幅広い肌質・年齢の方におすすめできる成分が以下の2つです。

  • セラミド:肌のバリア機能を高める
  • ヒアルロン酸:保湿力が高く、乾燥予防・エイジングケア効果あり

髭剃りによる肌荒れや、一見べたつきがちな肌でも内部が乾燥しているといった男性に多いインナードライの悩みにも適していますよ。

低刺激・無添加のアイテムを選ぶ

肌トラブルのさなかにいるという方は、肌が外部からの刺激に敏感になっている状態。
そのため、石油系界面活性剤など肌への刺激となる添加物は避け、低刺激処方のアイテムを選ぶようにしましょう。
「低刺激」「無添加」などの表記がある商品がおすすめです。

好みの使い心地や香りで選ぶ

どんなに肌にやさしく効果的な成分が配合されていても、自分の好みではない使い心地や香りのものでは日々のスキンケアの継続に影響します。
テクスチャや肌なじみなどの使い心地、香りなども含めた商品選びが重要です。
店頭でサンプルをチェックしたり、口コミ評判を検索したりして選ぶようにすると失敗のリスクが下がります。

まとめ

スキンケアは男性にも欠かせないもの。
まだ何もしていないという男性は、すぐにでもスタートしましょう。
ステップ、スキンケア用品選びのポイントさえ押さえておけばさっそく今日から取り組むことが可能なので、ご紹介した内容をぜひ参考にしてくださいね。

大阪のメンズエステサロンを探す

【関連記事】
メンズのスキンケアはいまや必須!今のメンズ美容事情をご紹介
【施術別】メンズエステの効果やメリットについて徹底解説

リフナビ大阪編集部

筆者 リフナビ大阪編集部

メンズエステ・リラクゼーションサロンの地位向上のために、お客様が安心・安全にマッサージを受けられるように、リラクゼーションサロンに関する情報を発信しています。

  1. リフナビ大阪
  2. リフナビ大阪コラム
  3. メンズフェイシャルについて
  4. 肌に悩むメンズ必見!正しいスキンケアの方法やスキンケア用品の選び方を徹底解説