ジャップカサイとは?施術内容や効果を徹底解説

ようこそ、ゲストさん

最新の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
タグ

今行きたい、人気のメンズエステ

掲載店舗 キャンペーン クーポン
785 369 671

RSS

  1. リフナビ大阪
  2. リフナビ大阪コラム
  3. ジャップカサイについて
  4. ジャップカサイとは?施術内容や効果を徹底解説

ジャップカサイとは?施術内容や効果を徹底解説

更新日: 2025-08-04ジャップカサイについて
ジャップカサイとは?施術内容や効果を徹底解説

「ジャップカサイ(JAPKASAI)」というワードを聞いたことがある方はまだ少ないかもしれませんが、これはタイの伝統医学にルーツを持つ、歴としたタイ古式マッサージの施術法のひとつです。
近年、一部のメンズエステやリラクゼーションサロンで取り入れられるようになり、特に男性ホルモンや自律神経への働きかけを目的とした深い癒やしを求める方から注目を浴び始めました。
そこで今回の記事では、ジャップカサイがいったいどんなマッサージなのか、どんな効果が期待できるのか、実際に受ける際の注意点までわかりやすく解説していきます。

ジャップカサイとは?由来と特徴を解説

ジャップカサイはタイの伝統医学をもとにした男性向けの施術です。
睾丸まわりを中心に行う特殊なマッサージで、ホルモンバランスを整えたり、ストレスをやわらげたりと、心身にアプローチするのが特徴です。
まだ日本では限られた専門店でしか扱われていませんが、まずはどのような背景から生まれた施術なのか、そしてどんな特徴があるのかを見ていきましょう。

ジャップカサイ=タイ伝統医学から生まれた施術

ジャップカサイは、「ジャップ=持ち上げる」「カサイ=睾丸」という意味を持つタイ語に由来しており(諸説あります)、男性器周辺をケアするための施術として知られています。
古くからタイでは、男性の体調管理や精力の維持において、睾丸のケアが重要だと考えられており、ジャップカサイはそうした思想に基づいて発展してきました。
リラクゼーションというよりも、身体の根本に働きかける体質改善のひとつの手段として扱われているのが特徴です。

ジャップカサイの特徴は睾丸へのアプローチ

ジャップカサイ最大の特徴は、睾丸やその周辺に直接マッサージを行う点。
睾丸は血流が滞りやすく、冷えやストレスによってホルモン分泌が乱れることもあるため、定期的な刺激が心身の活性化につながるというのがジャップカサイの考えです。
現代ではストレスや運動不足によって、男性機能の低下や疲れやすさを感じる方も少なくありません。
ジャップカサイは、そうした不調にアプローチする手法として注目され始めているのです。
ただし日本国内では、ジャップカサイの専門知識と技術を持ったセラピストがまだ少なく、受けられる場所は限られています。

ジャップカサイの施術内容を詳しくご紹介

マッサージをする様子

ジャップカサイの施術は、ただ睾丸まわりをケアするだけではありません。
生殖器への血流をスムーズに届けるためには腹部や脚部など、身体全体の巡りを整えることが重要とされており、施術は複数の部位にわたって丁寧に行われます。
ここでは、実際の施術の流れに沿って、それぞれの部位がどんな意図でマッサージされるのか解説していきます。

腹部~内臓と自律神経にアプローチ~

施術の序盤では、お腹まわりのマッサージから始めます。
腹部には多くの臓器が集まっているため、ここにじんわりと刺激を与えることで、自律神経のバランスが整いやすくなるためです。
指圧のように深く入る手技が中心で、やや痛みを感じることもありますが、そのぶん血流や内臓の動きが促され、体の芯が温まりやすくなります。
肌を保護するため、施術には少量のオーガニックオイルを使用します。

下腹部・鼠径部~リンパの滞りをほぐす~

次に行うのが、下腹部や鼠径部(太ももの付け根)あたりのケア。
この部分には大きなリンパが集まっており、巡りが滞っていると冷えやむくみ、さらにはホルモンバランスの乱れにもつながるといわれています。
施術では、筋肉のこわばりをほどくようにやさしく指を入れ、リンパの流れを促します。
ときに「痛気持ちいい」と感じるほど深く入ることもありますが、これが巡りを促すための大切な刺激につながります。

睾丸・陰嚢部~デリケートな部分のケア~

いよいよメインとなる、睾丸や陰嚢まわりの施術に移ります。
ここでは、精索と呼ばれる細い管の癒着をやわらげたり、陰嚢そのものをやさしく引っ張ったりする動きを行います。
痛みを感じることはほとんどありませんが、人によって若干の恐怖感や違和感を覚えることも。
ただ、セラピストは細心の注意を払い衛生面にも配慮しながらニトリル手袋とパウダーを使用して施術を行うので安心してくださいね。

脚部~ふとももを緩め血流の通り道を整える~

睾丸は血流の最終目的地であり、そこにしっかりと血を届けるためには脚まわりの流れがスムーズであることが欠かせません。
ジャップカサイでは、太ももから脚の内側を中心に筋肉をゆるめるマッサージも丁寧に行います。
この施術により、下から上への血の流れがスムーズになり、生殖器まわりの活性化にもつながっていくのです。

臀部・脚側面~骨盤まわりをやわらげる~

施術の終盤では、横向きの姿勢になってもらい、おしりや脚の外側にある筋肉を指圧やストレッチでほぐしていきます。
尾骨や骨盤まわりの緊張をゆるめることで、血流や神経の伝達が整いやすくなるのです。
日常生活ではなかなか刺激が入りにくい部位なので、終わったあとには腰まわりがすっきりと軽く感じられるでしょう。

仕上げに全体をととのえる

最後はあぐらの姿勢で座り、肩や首、背中などの上半身を軽くマッサージします。
身体の中心部を集中して刺激したあとだからこそ、仕上げに上半身を整えることで、施術全体がまとまり、心身ともにバランスのとれた状態へ戻っていきます。
静かに深呼吸をすることで、自律神経がゆっくりと落ち着いていく感覚が得られるでしょう。

ジャップカサイの施術で得られる効果3選

ジャップカサイは身体の巡りを整え、男性特有の不調や疲れに働きかける施術ですが、具体的にはどのような効果が得られるのでしょうか。
ここでは、実際の施術によって感じられる代表的な効果を心身の面からご紹介していきます。

テストステロンの分泌アップ

ジャップカサイでよく挙げられる効果のひとつが、男性としての活力の土台を整えることです。
睾丸や下腹部への刺激は、血流やリンパの流れをスムーズにし、男性の活力に関わるホルモンの分泌を促すといわれています。
特に注目されているのが、男性ホルモンのひとつ、テストステロンの働き。
これは筋肉量ややる気、前向きな気持ちの維持にも関係しているホルモンで、分泌が整うことで自然と心身にエネルギーが戻ってくるような感覚が得られる方もいます。
日常生活の中で感じる「疲れやすい」「落ち込みやすい」といった不調の一因がホルモンバランスの乱れにあることもあるため、こうした内側からのアプローチは意外と大切なのです。

腰まわりの重だるさや不調改善

ジャップカサイでは、下半身を中心にしっかりとマッサージが行われるため、腰や骨盤まわりの巡りが改善されやすくなります。
その結果、施術後に体が軽くなったと感じる方も少なくありません。
とくに鼠径部(太ももの付け根)には大きなリンパ節があり、ここに老廃物が溜まると腰まわりがだるく感じたり、慢性的な不快感につながることもあります。
施術ではこの部分を丁寧に流すため、むくみや張りが抜けて体全体がすっきりする効果が得られるのです。

内臓機能の回復や代謝アップ

睾丸や下腹部への施術は、実はその奥にある腎臓や泌尿器系の器官の働きにも間接的に影響を与えると考えられています。
腎臓は体内の老廃物や余分な水分を排出する重要な器官。
ここが疲れてくると、むくみやだるさ、疲労感がなかなか取れない…という状態になりがちです。
ジャップカサイのように深部に向かって刺激を与える施術は、こうした内側の詰まりをゆるやかにリセットしてくれる作用が期待できます。
また、リンパの流れを整える施術と組み合わせることで、体全体の代謝や巡りのアップも実感できるでしょう。

ジャップカサイの施術を受ける際の注意点

ジャップカサイを初めて体験するという方向けに、最後に施術を受ける際の注意点についてまとめました。

  • 信頼できる店舗を選ぶ
  • 不安なことは事前にセラピストへ伝える
  • 無理に我慢せずリラックスを意識する
  • 体調がすぐれない日は施術を避ける
  • 施術後はしっかりと水分補給する

ジャップカサイはデリケートな部位を扱う施術だからこそ、安心して受けられるかどうかの部分が非常に大切です。
お店選びの段階から、衛生管理やセラピストの研修体制が整っているかを確認し、信頼できると感じられるところを選ぶようにしましょう。
また、施術前のカウンセリングでは、触れてほしくない箇所や不安なことがあれば遠慮せずに伝えることがポイント。
受ける側がリラックスしているほど、血流やリンパの巡りもスムーズになり、施術の効果を高めることにもつながります。
体調が悪い日や飲酒後などは、体に余計な負担がかかるおそれがあるため施術を受けるのは避けましょう。
また、施術後は老廃物の排出を助けるためにも、水分補給を忘れずに行ってくださいね。

まとめ

ジャップカサイはまだまだ日本では珍しいですが、体の内側から整える力を持った本格的なタイ古式マッサージの技術です。
施術内容を見ると少し勇気がいるジャンルかもしれませんが、自分の健康と向き合うきっかけとして、ジャップカサイという選択肢を知っておくのは決して損ではありません。
気になる方は信頼できるお店選びから一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

大阪のメンズエステ・リラクゼーションサロンをエリアから探す

【関連記事】
【施術別】メンズエステの効果やメリットについて徹底解説
メンズエステの選び方|自分にピッタリなセラピストとお店の見つけ方

リフナビ大阪編集部

筆者 リフナビ大阪編集部

メンズエステ・リラクゼーションサロンの地位向上のために、お客様が安心・安全にマッサージを受けられるように、リラクゼーションサロンに関する情報を発信しています。

  1. リフナビ大阪
  2. リフナビ大阪コラム
  3. ジャップカサイについて
  4. ジャップカサイとは?施術内容や効果を徹底解説