フェイシャルエステは資格なしで働ける?資格を取得する4つのメリット

ようこそ、ゲストさん

最新の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
タグ

今行きたい、人気のメンズエステ

掲載店舗 キャンペーン クーポン
781 372 675

RSS

  1. リフナビ大阪
  2. リフナビ大阪コラム
  3. メンエスで働く
  4. フェイシャルエステは資格なしで働ける?資格を取得する4つのメリット
←前の記事次の記事→

フェイシャルエステは資格なしで働ける?資格を取得する4つのメリット

更新日: 2025-10-10メンエスで働く
フェイシャルエステは資格なしで働ける?資格を取得する4つのメリット

フェイシャルエステの仕事に就きたい方の中には、資格が必要かどうか、役立つ仕事があるのかなどについて気になる方も多いでしょう。
結論、フェイシャルエステの仕事をするために必須の資格はありません。
とはいえ、取得していると役に立つ資格があることも事実です。
そこで本記事では、フェイシャルエステ業界で働く際に資格を取ることのメリットや、エステティシャンとしての仕事に役立つ資格を5つご紹介します。
これからエステ業界への就職を目指す方は、ぜひ参考にしてください。

フェイシャルエステは資格がなくても働ける

フェイシャルエステで働くにあたって、資格は必要ありません。
また、フェイシャルエステの施術に関する国家資格もないため、資格を取得する場合も民間資格に限定されます。
フェイシャルエステで働くにあたって必須の資格はありませんが、取得することでさまざまなメリットを得られるでしょう。
将来的なスキルアップや、独立開業を目指す方にとっては、資格を取得するのがおすすめです。

フェイシャルエステの資格を取得する4つのメリット

ガッツポーズをして微笑む女性 

フェイシャルエステで働く上で、資格を取得するメリットは次の4つです。

  • 1.就職の際に優遇されやすい
  • 2.お客様からの支持・信頼を得やすい
  • 3.最先端の知識・技術を習得できる
  • 4.転職や独立の際も役立つ可能性が高い

それぞれのメリットについて、詳しく解説します。

就職の際に優遇されやすい

フェイシャルエステに関する資格を持っていると、美容関連の仕事へ就職する際に優遇されやすくなります。
多くの美容サロンやスパでは、資格を持つエステティシャンを好んで採用するためです。
資格は、専門知識と技術があることのアピールにつながり、即戦力になれる証明として役立ちます。
就職先を探す際にも、選択できる職場の幅が広がるため、自身の理想とする職場にも出会いやすくなるでしょう。

お客様から支持・信頼を得やすい

フェイシャルエステに関連する資格を持っていると、お客様から支持や信頼を得やすくなります。
資格は、お客様に対して「美容のプロフェッショナル」であることの証として役立つためです。
美容に関わるサービスでは、お客様は信頼できる施術者を慎重に選ぶ傾向にあります。
技術と知識の証明となる資格を取ることで、慎重になっているお客様からの信頼も得やすくなり、リピーター増加にもつながるでしょう。

最先端の知識や技術を習得できる

フェイシャルエステに関連する資格を取得すると、最先端の知識や技術を習得できます。
資格を取得する過程の中で、最新の美容技術や製品知識が学べるためです。
美容業界では、技術や知識が常に新しくなるため、エステティシャンはトレンドを追い続ける必要があります。
資格取得者に対して、定期的な研修やセミナーも開催されるため、常に技術・知識をアップデートできる点も大きなメリットです。

転職や独立の際も役立つ可能性が高い

フェイシャルエステに関連する資格を取得することで、転職や独立の際に役立てられる可能性が高まります。
資格は、他の競合と区別される要因となるため、就職先や顧客に対して自分のサービスに自信を持ってアピールすることが可能です。
独立したビジネスを展開する際には、資格によって専門性と信頼性を証明できるため、見込み客へのアピールにもつながります。

フェイシャルエステで働くなら!仕事で役立つおすすめ資格5選

フェイシャルエステで働く方におすすめの資格は、次の5つです。

  • AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン
  • AEA認定エステティシャン
  • Beauty Therapy Diploma
  • AJESTHE認定衛生管理者
  • AJESTHE美肌エキスパート®(美肌検定)

それぞれの資格について、詳しく解説します。

AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン

AJESTHE(日本エステティック協会)が認定するフェイシャルエステティシャン資格は、美容業界で広く認知されている資格です。
AJESTHEの認定資格を取得すると、フェイシャルエステに関する包括的な知識と技術を有していることを証明できます。
取得にあたっては、皮膚学や美容理論、実技練習などの幅広い分野における技術と知識が必要です。
受講者は取得する過程において、フェイシャルトリートメントの専門家としての能力を磨けるでしょう。
一般的な合格率は「80%」と比較的高めですが、認定校や通信教育で決められた受講コースを修了する必要があります。

AEA認定エステティシャン

AEA(American Esthetics Association)認定エステティシャン資格は、国際的な美容業界での認知度が高く、特にアメリカを中心にその価値が認められています。
AEA認定エステティシャンを取得すると、ボディトリートメントやアロマセラピーなど、より広範な美容技術における高い専門性も証明できるでしょう。
AEAの認定コースでは、最新の美容技術やトレンドを取り入れた教育が行われ、国内だけでなく世界で活躍するためのスキルも身につけられます。
受講するためには、認定校のカリキュラム受講や、実務経験が必要になるため、取得を目指す方は確認しておくのがおすすめです。

参照:AEA認定エステティシャン資格取得のフロー

Beauty Therapy Diploma

Beauty Therapy Diplomaは、美容業界で幅広い知識と技能を身につけたい方におすすめの国際資格です。
スキンケアやフェイシャルトリートメントはもちろん、ボディケアやメイクアップ、顧客サービスといった多岐にわたる分野の専門知識を身につけられます。
Beauty Therapy Diplomaは、国際的に認知されているため、海外での就業を考えている方にもおすすめな資格です。
国内で働きながら資格を取得する方法もあるため、海外での活動を検討している方は積極的に資格取得を目指してみるのも良いでしょう。

参照:一般社団法人 NIPPON-CIDESCO「ビューティーセラピーディプロマ」

AJESTHE認定衛生管理者

AJESTHE認定衛生管理者とは、エステサロンや美容施設における衛生管理の専門性を証明する資格です。
資格を取得すると、サロンの衛生基準や感染防止策の設計、実施において高い知識と能力を有している証明ができます。
顧客の安全と健康を最優先に考えるためにも、エステサロンは衛生管理に関する取り組みを積極的に行うべきです。
衛生面への関心が特に高まっている現代において、サロンの信頼性をPRするという意味でも取得する価値は高いでしょう。

AJESTHE美肌エキスパート®(美肌検定)

AJESTHE美肌エキスパート®は、肌の健康と美しさに焦点を当てた資格です。
資格を取得することで、肌の構造や機能について深く理解でき、各種スキンケア技術で顧客に対し最適なアドバイスを与えられる証明ができます。
カリキュラムでは、最新の美容科学や先進的な肌診断技術について学ぶことが可能です。
アンチエイジングや美白、敏感肌への対応など、特定の肌問題に対する専門知識を身につけられるでしょう。

参照:一般社団法人日本エステティック協会「AJESTHE美肌エキスパート®(美肌検定)」

まとめ

フェイシャルエステで働くにあたって、必須の資格はありません。
しかし、フェイシャルエステに関する技術・知識を持っていることを証明できる民間資格は複数あります。
広く認知されている資格を有することで、就職の際や就業中にさまざまなメリットを得られるでしょう。
なお、資格ごとにカリキュラムの内容は異なるため、学べる知識や技術もそれぞれです。
自身の目指したいエステティシャンとしての姿をイメージしながら、最適な資格取得を目指すことをおすすめします。

大阪のメンズエステ・リラクゼーションサロンをエリアから探す

リフナビ大阪編集部

筆者 リフナビ大阪編集部

メンズエステ・リラクゼーションサロンの地位向上のために、お客様が安心・安全にマッサージを受けられるように、リラクゼーションサロンに関する情報を発信しています。

  1. リフナビ大阪
  2. リフナビ大阪コラム
  3. メンエスで働く
  4. フェイシャルエステは資格なしで働ける?資格を取得する4つのメリット