鼠蹊部リンパマッサージとは?メンズエステでの効果・人気の理由を徹底解説

ようこそ、ゲストさん

最新の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
タグ

今行きたい、人気のメンズエステ

掲載店舗 キャンペーン クーポン
787 370 669

RSS

  1. リフナビ大阪
  2. リフナビ大阪コラム
  3. 鼠蹊部リンパマッサージについて
  4. 鼠蹊部リンパマッサージとは?メンズエステでの効果・人気の理由を徹底解説
←前の記事次の記事→

鼠蹊部リンパマッサージとは?メンズエステでの効果・人気の理由を徹底解説

更新日: 2025-09-03鼠蹊部リンパマッサージについて
鼠蹊部リンパマッサージとは?メンズエステでの効果・人気の理由を徹底解説

メンズエステのメニューでよく見かける「鼠蹊部リンパマッサージ」。
なんとなく気にはなるものの、どんな内容なのかイメージがつかず、施術を受けるまでの一歩を踏み出せないという方もいらっしゃると思います。
ただ、実は鼠径部リンパマッサージはメンズエステでもダントツで人気の施術であり、ぜひ一度は試してみるべきメニューです。
今回は、鼠蹊部リンパマッサージの基本から人気の理由、施術の流れや受ける際のマナーまで、初めての方でもわかりやすいように解説していきます。

鼠蹊部リンパマッサージの基本を解説

そもそも鼠径部というのが具体的にどこなのか、その部位をどのようにマッサージするのか、鼠径部リンパマッサージの基本をまずは知っておきましょう。

鼠蹊部っていったいどこ?

まず鼠蹊部(そけいぶ)とは、太もものつけ根部分を指します。
脚の付け根から下腹部にかけてのVラインのあたりです。
この場所には体の中でも大きなリンパ節が集中しており、下半身から上半身へと流れるリンパ液の通り道になっています。
つまりここをケアすることで、全身の巡りに関わるリンパの流れを整えることができるのです。

リンパマッサージは普通のマッサージと何が違う?

リンパは血液とは違い、筋肉の動きによって流れるもの。
運動不足や長時間の座り仕事などで停滞しやすく、疲れやむくみの原因になりがちです。
そこで活躍するのがリンパマッサージ。
セラピストがやさしい圧でリンパの流れをうながすことで、老廃物や余分な水分が排出されやすくなり、疲労感の回復やむくみの解消を感じることができます。
普通のマッサージは筋肉のコリをほぐすために行うので、両者はそもそもの目的が異なります。

鼠蹊部リンパマッサージはどのように行われる?

鼠蹊部は皮膚がやわらかく神経も多く通っている場所。
そのため、施術は想像以上にソフトに行われます。
ぐいぐい揉みほぐしたり圧をかけたりといったことはなく、紙パンツの上から、またはそのまわりを指や手のひらでゆっくり流すように触れていくのが基本です。
ややデリケートな部位ではありますが、セラピストはしっかりと施術の研修を受けているので必要以上に緊張する必要はありません。
むしろ一度受けてみた結果、すっきり感にハマる方は非常に多いです。

なぜ人気?鼠蹊部リンパマッサージの魅力3選

冒頭でもお話した通り、メンズエステのメニューの中でも鼠蹊部リンパマッサージは特に人気が高く、リピーターの多い施術のひとつです。
なぜそこまで人気が高いのか、鼠径部リンパマッサージならではの魅力を3つご紹介します。

全身の疲れが取れやすくなる

鼠蹊部には大きなリンパ節が集まっており、ここが詰まると脚のむくみだけでなく、体全体のだるさや重さにもつながってしまいます。
鼠蹊部リンパマッサージは、体の排水口ともいえるこの部分に直接アプローチするため、施術後は血流もリンパの流れもスムーズに。
全身が軽くなったような感覚を得やすいのが、まず一つ目の魅力です。

自分ではケアしにくい場所をケアできる

鼠蹊部は自分でマッサージしようにも、なかなかやりにくい部位ですよね。
そんな場所だからこそ、経験豊富なセラピストの手でケアしてもらうのがベスト。
自分では手が届かない深部までしっかり丁寧に流してもらえる感覚は、メンズエステで鼠径部リンパマッサージを受けるからこそ味わえるのです。

癒やしだけでなく非日常感も味わえる

鼠径部は日常で生活していて他人に触れられることは基本的にない部位です。
それがマッサージともなれば、メンズエステの施術以外では経験できないでしょう。
もちろん施術自体は真面目なリンパケアなので、いやらしさは一切ありません。
ただ、普段誰かに触れられるようなことの無い部位をしっかりマッサージされるというのは、癒やしだけでなく非日常感にもつながり、この感覚にハマる男性も少なくありません。

鼠径部リンパマッサージで実感できる効果について

ガッツポーズをする男性

それではここからは具体的に、鼠径部リンパマッサージでどんな効果を実感できるのか、代表的な変化を4つご紹介します。

脚まわりのむくみや疲れが軽くなる

長時間のデスクワークや立ち仕事などで下半身に疲れが溜まっている方は多いですよね。
鼠蹊部リンパマッサージでは、ふくらはぎから流れてきたリンパの出口である付け根部分をしっかりほぐすことで、余分な水分や老廃物が流れやすくなります。
その結果、脚のむくみが引いて、下半身の疲労感が軽くなる効果を実感できます。

体全体が温まる

鼠径部リンパマッサージを受けると、リンパや血流の巡りが良くなることで、冷えていた脚や腰まわりにじんわりと温かさが戻ってくる感覚を得られます。
実際に施術を受けてみると、施術の途中からすでに体がポカポカしてくるのがわかるはず。
冷えが原因で体のだるさを感じている方は特に、この効果を強く実感できるでしょう。

男性の活力アップ

鼠蹊部は血流やリンパの流れだけでなく、男性機能とも関わりのある重要な部位。
この部分の巡りが良くなることで、下半身の活力が高まったと感じる方も少なくありません。
医学的な治療ではないものの、鼠径部リンパマッサージ後に「なんとなく元気になった気がする」という声が多いのも事実。
コンディション維持の一環として、定期的に鼠径部リンパマッサージを受ける男性も多いです。

リラックス効果

リンパを流す程よい圧のマッサージは、副交感神経を優位にし、リラックス状態へ導いてくれます。
施術の途中でウトウトするほどリラックスする方も少なくありません。
ストレスでなかなか眠れなかったり、疲れが取れにくいと感じている方には特におすすめです。

鼠径部リンパマッサージを受ける際の注意点

鼠蹊部リンパマッサージはメンズエステならではの施術であり、男性にとってデリケートな部位にアプローチするメニューです。
だからこそ、施術を受ける際は利用者側のマナーがとても大切。
セラピストとお互いに気持ちよく時間を過ごすために、施術を受ける前に知っておいてほしいポイントをまとめました。

過度なリクエストや性的要求は厳禁

鼠蹊部という場所柄、つい勘違いをしてしまう方もいるようですが、メンズエステはあくまでリラクゼーションを目的とした健全なサービスです。
よって、過度なリクエストや性的な要求はもちろんNG。
セラピストに不快な思いをさせてしまうと、施術は即中断、最悪の場合は出入り禁止になることもあります。
お店のルールの範囲内で、セラピストに不快感を与えないように楽しむようにしてください。

施術前後の飲酒は控える

アルコールが入った状態で鼠径部リンパマッサージの施術を受けると、血流が急激に促進され、体調を崩してしまうことがあります。
また、酔った勢いでマナーを欠いた行動をしてしまうケースもあるため、ほとんどの店舗では「飲酒後の施術不可」と明記しています。
一滴でも飲んでいたら…といった厳しいルールではありませんが、明らかに酔っている場合は利用できないケースが多いので注意しましょう。
施術後も血流が良くなっているので、悪酔いや二日酔い予防のためにもお酒は少し時間をおいてからにするのがおすすめです。

まとめ

鼠蹊部リンパマッサージは体の巡りを整える本格的なマッサージでありながら、一般的なエステ店などではなかなか受けることのできないメンズエステならではの施術。
通常人に触れられることの無い部位だからこそ、最初は少しだけ緊張するかもしれません。
ただ、鼠径部リンパマッサージは一度受けるとハマる男性が非常に多い超人気メニュー。
なんとなく気になるけど、まだ試していないという方は、ぜひ一度お試しください。

大阪のメンズエステ・リラクゼーションサロンをエリアから探す

【関連記事】
ジャップカサイとは?施術内容や効果を徹底解説
男の胸の脂肪対策ならリンパマッサージがおすすめ|リンパをほぐす3つのメリットも解説

リフナビ大阪編集部

筆者 リフナビ大阪編集部

メンズエステ・リラクゼーションサロンの地位向上のために、お客様が安心・安全にマッサージを受けられるように、リラクゼーションサロンに関する情報を発信しています。

  1. リフナビ大阪
  2. リフナビ大阪コラム
  3. 鼠蹊部リンパマッサージについて
  4. 鼠蹊部リンパマッサージとは?メンズエステでの効果・人気の理由を徹底解説